読谷やちむん市 2010.2.25-26
今日まで開催されている、読谷やちむん市。
昨日、行って来た。
唐草模様を描かせたら、沖縄で3本の指に入ると言われている
個人的にも大好きな陶芸家・・・安里貴美枝さんがいる、真正陶房さんも出店されてました。
登り龍が施された酒壺 ↑ ・・・新作なのでしょうか? カッコ良い
和・洋・中
どんな料理もにも合いそうな、素敵なうつわ達
藍色で施された唐草は・・・真昼の沖縄を、こげ茶色の唐草は・・・ジャジーな夜の沖縄を
イメージして作ったそうですよ~
カフェ色唐草とは、初対面。 これも新作なのかな?
勝手にカフェ色にしちゃったけど ^^* ・・・より一層カフェオレが美味しく頂けそう
この読谷やちむん市は、読谷村で活躍されている陶芸家さん達しか出店出来ないらしいけど、
こんなにも大勢の陶芸家さんがいるんだなぁ~と、その出店数をみて驚いてしまいます。
時折小雨の降る日にも関わらず、大勢のお客さんが足を運んでくれてました。
他にも個性豊かな 『 うつわ達 』 が、たくさんありました。
きっと、お気に入りが見つかるはず♪
今日までやってますよぉ~
是非、お出かけ下さい
関連記事