台風1号発生 観測史上4番目の早さ 名前はソナムー 進路予報

 .:* ふぇありー *:.

2013年01月04日 08:00


年明け早々、台風1号発生のニュースを目にしました。
3日の9時頃 気象庁は、フィリピンのスールー海で台風1号が発生したと発表したそうです。
なんでも気象庁が1951年に統計をとり始めて以降、4番目の早さの発生だそうです。





去年台風の当たり年だった沖縄。
それ以来、すっかり台風の名前が気になってしまってまして、
今回の台風のお名前は・・・ソムナーさん。
北朝鮮の命名で、 『 松 』 という意味だそうです。

各国の政府間組織である台風委員会が定めた順序からすると、
今年二つ目の台風2号は、香港が命名した サンサンさん「少女の名前」。
そしてついに!!!
台風3号さんは、日本が命名した台風ですよーーー(*^-^*)
その名も、 『 やぎ座 』 。

テレビやラジオのニュースで、
『 台風3号・ヤギ座は・・・ 』 って流れるのも
時間の問題ですねッ!
ちょっと不謹慎かもしれませんが、
内心、今から楽しみにしてるんです。。。(*'.'*)

台風はフィリピンで発生して、西側に進んでいるようなので、
今の所、沖縄には被害はないと思われます。





沖縄の太陽をたくさん吸収した、サンキャッチャー
スワロフスキーなどで色々作ってます (*^-^*)
オーダーも承ります。
お問合わせ・お求めは
こちら ↓
メールフォーム

関連記事