毎年、読谷のトリイステーションで開催される、
去年・一昨年は台風の為中止となった、ロックトーバーフェスティバルへ
昨夜はタイミング良く、
Hirokoさん ・
Saraさん と
ご一緒させて頂く事が出来、行ってきました。
10月6日、7日の二日間に渡って開催されたフェスティバ。
日頃は入れないトリイステーション(米軍基地)も、
この日は一般開放されます。
読谷に越してきて数年経つけど、初のロックトーバーフェスティバルです。
ロックというだけあって、会話も成立しないくらい、会場内は賑やか(笑)
以前から気になってたんですが・・・
ロックトーバーって、何だか造語みたいで面白い名称だとは思いませんか?
例えば、日本語だと
サラダ +
ドレッシング =
サラドレ
ゴリラ +
クジラ =
ゴジラ
とか
挨拶の基本 オアシスは
おはようございます。
ありがとうございます。
しつれいします。
すみません。
の、頭文字をとって出来ているし・・・
といった具合に、
『 ロックトーバーフェスティバル 』 の 『 ロックトーバー 』 は
Rock (ロック) と、 October (オクトーバー:10月)を
組み合わせて出来た言葉ではないかな ? なんて考えてました。
そこでちょっと、調べてみる事に!
まずは何か手掛かりになるものはないかと、公式HPに飛んで確認。
(
http://rocktoberfest-japan.com/?lang=ja)
すると、ヒント発見! ↑ こちらのHPへ行くとご覧になれますが、
トップページ右上に記載されている、HPのタイトルが
Rocktoberfest Japan
Rockin' Oktoberfest on the Beach
となってます。
Rockin' Oktoberfest ・・・やっぱりーーー、なんて思ったのもつかの間、
見た事のない単語が!
October だと思っていたのに、 Oktober ??? それって一体何ーーー?
調べを進めていくと、続けて答えらしきものを発見。
Oktober とは
デンマーク語やスウェーデン語などで 「 10月 」 を意味する言葉なのだそうです。
あながち違ってもいなかったかな(笑)
Oktoberfest の意味もインターネットで調べられました。
Oktoberfest ( オクトーバーフェスト )、詳しくは →
★ ← こちらに説明されてますが、
ドイツで毎年開催される世界規模のお祭りの事でした。
どおりで!!!
会場内に出店している模擬店の看板に、
ヨーロッパの国名が多く書かれていたんです。
”
ドイツビール” とか ”
ハンガリー◆△” とか・・・もっとあったけど、
ビールの飲みすぎで記憶が飛んでしまいました(笑)=333
これは勝手な妄想ですが、
きっと、ドイツのオクトーバーフェストの様に、
大勢の方に楽しんでもらえるお祭りにしたいとの思いから、
この様な名称になったのでは・・・と、
心の中で点と点が結びついた様な感じがして、
ひとまず私の疑問も、一件落着となりました。
チャンチャン ♪
来年(きっと10月)はレゲエ、やって欲しいな♪
沖縄の太陽が似合う、サンキャッチャー♪
お求め・お問合わせ先
fairy.okinawa*gmail.com
(* を @ にご変更願います。)
ポチっと始めました♪