てぃーだブログ › ニライカナイの島…沖縄 › ◆ Event epilogue › はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝
サクラ サンキャッチャー、米盛智恵子関連Goods のお問合わせ・ご注文はこちら →
サクラ マヤ暦・セッション、講座、子育て講座はこちら →

*  ふぇありー Information  * 



Atelier Fairy (あとりえ ふぇありー)のブースでは、各種クレジットカードがご利用頂けます♪ (サンエーマーケットを除く)
 

2012年09月16日

はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝

↓ ↓ 新作のサンキャッチャー、
アリビラのビーチからお裾分けしてもらった白い砂をまぶして
プルメリアを模ってデザインしました。
はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝

昨日うるま市の、いちゅい具志川じんぶん館で開催された、 『 第一回 はぁてぃりぃフェスティバル 』 、
台風16号が近付く中の開始でしたが、無事に参加させて頂きました。

ボッチャ・・・初めて聞いた言葉でしたが、パラリンピックの正式種目になっているスポーツなんです。
二人の選手が沖縄から初めて日本選手権に出場するという事で、
そのチャリティーも兼ねてのフェスティバルでした。

*** 沖縄ボッチャクラブのブログ***

ボッチャの様子の写真は後半に載せてます。



こちら、私のブースです。
プルメリア、ラグジュアリーフラワー、サンゴ と、何点かの新作も持って行きました。

はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝


お隣は、エアーブラシ・ボディーアートの もおちまんさん
良く同じイベントに出店するのですが、こんなにお話するのは初めて。
子供をあやすのが御上手なもおちまんさん。子供達に大人気でした。

はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝


Ayame さん、初めてお見かけしましましたが、
ライブステージを凄く盛り上げてくれてました。
楽し過ぎて写真が残っていないのが残念ですが、シーサーダンスは最高でした(笑)
今度は絶対にムービーに納めなくては!!!

はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝


今回のフェスティバルの趣旨の一つでもある、ボッチャのチャリティー。
沖縄から初めて、川尻さんと金城さんが日本選手権に出場します。

ボッチャ・・・初めて耳にされる方が多いであろうという事で、
障害者スポーツ指導員の藤井さんが詳しく説明してくれました。

細かいルールはあるはずだけど、大まかにいうと、
赤と青に分かれ、白いボールを的に、それぞれ6個のボールを投げ、
最終的に白いボールに、一番近く投げた人が勝ち、というゲーム。
藤井さんの説明後に、実際に選手のお二人がデモンストレーションしてくれました。

はぁてぃりぃフェスティバル 御礼・感謝


実は昨日は、次第に強くなってくる風雨の中、
出かける前は心が折れそうになってました。
16時までの開催を予定してましたが、
途中暴風警報が出たら早々に切り上げなくてはいけなかったので、
もしそうなったりでもしたら、せっかく出かけても無駄足になってしまうのではとか、
強い雨風の中、お客さんは来てくれないんじゃないかとか、
ネガティブな思いがいっぱい。

だけど、行ってみなければ分からない!!!
このイベントに参加する事を引き受けたのは自分自身。
何か得るものは必ずあるに違いない!!!
と、気持ちを奮い立たせて行きました。

やっぱり・・・行って良かった!!!
昨日のはぁてぃりぃフェスティバルでは、沖縄ボッチャクラブの皆さんに
一生懸命、目標に向かって頑張る事の大切さ、最後まで諦めない心を教わりました。

夢に希望に向かって突き進んでいる人の姿は、誰でもやっぱり美しい!!!

パラリンピックの正式種目という事は、選手の皆さんは身体障害者の方たち。
車いすに乗った選手がボールを投げるのですが、
ボールをつかむ、つかんだボールを思いっきり投げるという健常者であれば簡単に出来る
この一連の動作を行うのにも、大変なエネルギーが必要になるはずです。

サポーター役の方が掴みやすく形を整えたボールを、選手の膝の上に置きます。
障害の度合いに応じてですが、まずそのボールをすんなりと掴む事が出来ません。
掴んだと思ったら、落としてしまう・・・を繰り返したり。

投げる動作も大変です。
投げたと思ってもボールが手から離れなかったりと、
振りかざしたボールを上手く手から離すのにも一苦労。


そんな選手のひたむきな姿を目の当たりにし、沢山の感動を頂きました。
それだけで、ここに来られて良かったと思える瞬間でした。



私は自分の足で歩けます。
両腕で荷物を持って運べます。
言葉をしゃべり、コミュニケーションがとれます。
車の運転が出来ます。
1人でお手洗いに行けます。

弱音を吐いちゃいけないな。
与えられた環境の中で、精一杯生きていかなきゃ。
強くそぅ感じました。

出店者の方も、風雨の中足を運んで下さったお客様も
同じ様な事を感じたのではないかと思います。

沖縄ボッチャクラブの皆さんと出会えて、
改めて色んな事を考えさせられる機会を頂きました。
ありがとうございました。


主催者のはぁてぃりぃさん、出店者さん、お疲れ様でした。
私のブースを覗いてくれた皆様、ありがとうございました。
お買い上げ頂きました皆さま、どうぞ嬉楽嬉楽(キラキラ)を楽しんで
可愛がってあげて下さい。
ありがとうございました。


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ



同じカテゴリー(◆ Event epilogue)の記事
「おさんぽ市」 御礼
「おさんぽ市」 御礼(2015-03-30 12:34)


Posted by  .:* ふぇありー *:. at 15:49│Comments(12)◆ Event epilogue
この記事へのコメント
イベントお疲れさまでした。
買いたいけれど、お金が足らないな〜と思って断念しました。
次回 レインボーかプルメリア見て購入したいです。
キラキラして可愛かった。
Posted by よぅ at 2012年09月16日 20:12
じんぶん館さん こんなイベントもやってるんですね~
Posted by iku at 2012年09月16日 21:31
~ よう 様 ~

ようさんも出店されていたんですか?
レインボータイプは定番で、プルメリアは新作で、
とちらも人気があります。
又、どこかで見かけた祭には、
どうぞ又覗きにいらして下さいね♪
コメント、ありがとうございました。
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月16日 22:05
~ iku 様 ~

このイベントが第一回目なんです。
じんぶん館へ行くのは初めてで、
迷子になりながら、
やっとの思いで辿りつけました(笑)
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月16日 22:08
素敵
ポッチャは前のイベントで見かけたけど、子ども達が夢中になってました!
Posted by やまにーちゃん at 2012年09月17日 12:26
~ やまにーちゃん 様 ~

前回は余裕がなくて覗く事すら出来なかったけど、
今回は十分に楽しむ事が出来ました♪
日本選手権に出場なんて、凄いよねーーー!!!
頑張って欲しい!!!
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月17日 12:32
こんにちは(^^)

ボッチャの事、紹介してくださりありがとうございます
とっても嬉しいです<(_ _)>♪
皆様の暖かい、応援が二人の頑張りに繋がっていきます

まだまだ始めたばかりで、ピヨピヨですがこれからも応援よろしく
お願いします                       
                              
                                 息子の母(笑)
Posted by kawa at 2012年09月17日 15:10
前々から欲しいと思ってたサンキャッチャ-getして嬉楽嬉楽U+EAAB楽しんでます。虹色が大好きな長男も大喜びしています。部屋中のあちこちに小さな虹が出現(*^o^*)とても綺麗で癒やされてます。サ-ビスのお品も頂き感激でした。ありがとうございました。(サイコロ&アトムタトゥーのママです)
Posted by 024me at 2012年09月18日 12:57
~ Kawa 様 ~

先日はお疲れ様でした。
コメントありがとうございます♪
ボッチャのボールを持ってみたんですが、
結構大きくて思いのにビックリしました!!!

練習・大会、応援してます!!!
今度私も体験してみたいなぁーーー ^^v
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月18日 13:31
~ 024me 様 ~

コメント、ありがとうございま~す!
凄く嬉しいです ^^/

あの時S君&L君のお名前を聞いていて良かった!!!
後から追いかけて来る私に気付いてくれて、
L君の名前を叫ぶ事が出来て、それで無事にお渡し出来て!!!

サンキャッチャー、
嬉楽嬉楽、可愛いですよねぇ~
いつもそばで可愛がってあげて下さい♪
又、どこかで私を見かけたら、どうぞ声を掛けて下さいね^^v

お買い上げありがとうございました。
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月18日 13:35
この度はイベントへのご参加、ありがとうございました。

障害者スポーツはまだ県内ではマイナースポーツであり、
ボッチャは、誰もが楽しめるという魅力を持ちながらも、
さらに知名度の低い種目です。

しかし、このような場で競技を紹介させていただくことで
少しずつではありますが、応援者が増えていることも事実です。

皆様のご理解・ご協力のもと、このような機会を得られる事で
選手である川尻・金城はたくましく成長を遂げています。

全国大会まであと1ヶ月となりましたが、
練習を積み、ベストを尽くせるよう頑張ってきます!
結果はまたブログで紹介させてください。
Posted by Ko−Ji at 2012年09月19日 02:09
~ Ko-ji 様 ~

コメント、ありがとうございます。
私もこのようなイベントに参加しなければ
ボッチャの事をしるのがもって後になっていたと思います。

楽しそうな競技で、今度は是非体験してみたいと思いました。
(先日は写真を撮っただけで満足してしまってました)

又、選手にボールを渡す祭に、クルクルと形を整える動作が
何故だか分りませんが、凄く気になり、
その役もやってみたいと思いました。

全国大会まであと、1カ月ですか~
先週の川尻さん・金城さんのご活躍を期待・応援しております。

ファイティーーーン!!!
って、お伝え下さいませ。

結果、楽しみにしておりますね♪
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年09月20日 01:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。