2012年10月03日
台風避難 術 ネカフェ編
一体いつまで続くんだろう、台風に関連する内容のブログ。
と、書きながら自分でも思ってしましますが、(笑)

↑ 台風後の必需品 ^^v 我が家の洗浄機さんです。
どうしても書いておきたい 『 台風ネタ 』 がもう少しあるので、
自分でも呆れてますが(笑)、
台風時に避難した事や、その中で感動した事を書こうと思います。
私の所は53時間という長い時間、電気が止まってたんですが、
最初の頃は、気持ち的にも余裕でしたが、
停電して2日目の夜は、もぅー暇で暇で。。。
停電して辺りは真っ暗。
すっかり陸の孤島と化してしまった感が否めなかった読谷。
電気が復旧した所もあるので、「暇」を解消するのと「明り」を求めて
北谷に在る Cybex (サイベックス) というネカフェに行ってきました。
なんという事でしょう♪
真っ暗な読谷とは別世界!
いつもの日常がここではしっかりと機能していました!
Cybex では、
2人でネットが使えてテレビも見れるスペースを、5Hパックでリクエスト。

5Hの基本料金が1.280円なので、2人で2.560円。
しかもソフトドリンクが飲み放題。
食事は二人とも「復活した」という100円カレーに、トッピングを追加でオーダー、
400円×2で、800円。
興味津津で頼んだカレーのお味は、、、ご想像にお任せします(笑)

合計金額 3360円也~~~
明るい所に5時間も居てネットも出来て、テレビも見れて、
さらには、ドリンクは飲み放題。
食事も頼めて、3.360円♪
お財布に優しくて大満足。
勿論・・・スマホ、携帯、PHS、デジカメ。。。と、フル充電OK!
停電している事を忘れさせてくれるひと時でした。
又避難しにこよっ♪と、思ってしまうほど、快適な明るい時間を過ごしました。
しかしこのとき外はまだ停電している所が多く、あちらこちらの信号も止まっていたので、
ここへ出掛ける時には、 『 命がけ 』 と覚悟を決めて車を走らせたのですが、
そんな心配をよそに、そこにはお互いに道を譲り合っている素敵な姿がありました。
東日本大震災後、日本人の「礼儀」を重んじ、「節度」を持って行動するという精神性や、
「秩序」と「規律」を保ちながら「団結」するという行動に対して、
世界各国のメディアが心を打たれたと、称賛していたのも記憶に新しいところ。
台風17号は震災の比ではありませんが、
似たような光景を目の当たりにする頃が出来たんです。
相手を思いやる気持ちとか、ユイマール精神が輝いていました。
今は又、日本人の 『 おもてなし 』 の心が注目されてますね。
「おもてなし」だとか、「お互い様」など、
相手を思いやる心、大切にしていきたいと、
台風の最中に思うのでありました。

ポチッ!感謝♪
と、書きながら自分でも思ってしましますが、(笑)

↑ 台風後の必需品 ^^v 我が家の洗浄機さんです。
どうしても書いておきたい 『 台風ネタ 』 がもう少しあるので、
自分でも呆れてますが(笑)、
台風時に避難した事や、その中で感動した事を書こうと思います。
私の所は53時間という長い時間、電気が止まってたんですが、
最初の頃は、気持ち的にも余裕でしたが、
停電して2日目の夜は、もぅー暇で暇で。。。
停電して辺りは真っ暗。
すっかり陸の孤島と化してしまった感が否めなかった読谷。
電気が復旧した所もあるので、「暇」を解消するのと「明り」を求めて
北谷に在る Cybex (サイベックス) というネカフェに行ってきました。
なんという事でしょう♪
真っ暗な読谷とは別世界!
いつもの日常がここではしっかりと機能していました!
Cybex では、
2人でネットが使えてテレビも見れるスペースを、5Hパックでリクエスト。

5Hの基本料金が1.280円なので、2人で2.560円。
しかもソフトドリンクが飲み放題。
食事は二人とも「復活した」という100円カレーに、トッピングを追加でオーダー、
400円×2で、800円。
興味津津で頼んだカレーのお味は、、、ご想像にお任せします(笑)

合計金額 3360円也~~~
明るい所に5時間も居てネットも出来て、テレビも見れて、
さらには、ドリンクは飲み放題。
食事も頼めて、3.360円♪
お財布に優しくて大満足。
勿論・・・スマホ、携帯、PHS、デジカメ。。。と、フル充電OK!
停電している事を忘れさせてくれるひと時でした。
又避難しにこよっ♪と、思ってしまうほど、快適な明るい時間を過ごしました。
しかしこのとき外はまだ停電している所が多く、あちらこちらの信号も止まっていたので、
ここへ出掛ける時には、 『 命がけ 』 と覚悟を決めて車を走らせたのですが、
そんな心配をよそに、そこにはお互いに道を譲り合っている素敵な姿がありました。
東日本大震災後、日本人の「礼儀」を重んじ、「節度」を持って行動するという精神性や、
「秩序」と「規律」を保ちながら「団結」するという行動に対して、
世界各国のメディアが心を打たれたと、称賛していたのも記憶に新しいところ。
台風17号は震災の比ではありませんが、
似たような光景を目の当たりにする頃が出来たんです。
相手を思いやる気持ちとか、ユイマール精神が輝いていました。
今は又、日本人の 『 おもてなし 』 の心が注目されてますね。
「おもてなし」だとか、「お互い様」など、
相手を思いやる心、大切にしていきたいと、
台風の最中に思うのでありました。

ポチッ!感謝♪
Posted by .:* ふぇありー *:. at 06:30│Comments(0)
│◆ Diary
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。