てぃーだブログ › ニライカナイの島…沖縄 › ◆ Diary › ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて
サクラ サンキャッチャー、米盛智恵子関連Goods のお問合わせ・ご注文はこちら →
サクラ マヤ暦・セッション、講座、子育て講座はこちら →

*  ふぇありー Information  * 



Atelier Fairy (あとりえ ふぇありー)のブースでは、各種クレジットカードがご利用頂けます♪ (サンエーマーケットを除く)
 

2013年08月01日

ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて


沖縄県立博物館・美術館で只今開催されております、
ジミー大西作品展-挑戦と革新-へ、行って参りました。
今朝は早くから、9月のサンエー手作り雑貨マーケットのミーティングの為に、
新都心へ行っておりまして、ミーティング終了後に、
美術館へ立ち寄ったというわけです(^-^ゞ

ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて

会場は、絵本原画のコーナー、日本国内外の企業とコラボしたデザインのコーナー
進化の過程などに分かれており、
一見同じ様な絵なのかなと思いきや、色使いやら、線のタッチやら、
お笑い芸人から画家になった時期から、現在に至るまでの
作品・作風の変遷を、とても興味深く観て回る事が出来ました。

ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて

絵本原画のコーナーでは、ラーメンや酢豚の絵を発見しました♪。゚(゚^艸^゚)゚。(笑)
是非行かれて、探されてみて下さい(^-^ゞ


ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて

美術館巡りをした際には、何かしらのお土産を買うのも楽しみの一つ♪
今回は、ジミーちゃんの絵画集を購入♪
…振り返ってみると、書籍を買う確率がたかいなぁーーー


又、りゅうぎん紅型デザインコンテストが開催されており、
受賞作品を、なんと嬉しい事に無料で観覧することが出来たので、
こちらも、ありがたく拝見させて頂きました。
これまでの大賞受賞作品の中で、一番好きな作品は?
と、依頼されたアンケートの中の設問で、選んだ作品は…
下記の作品…作品名を知って、ちょっとビックリ。゚(゚^艸^゚)゚。
その名も、 『 虹の中に咲く花々 』 。


ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて

自分のオーラカラーである紫色には自然に目が行ってしまうのと、
お花が好きだからという理由で選んだ作品の名前が、
『 虹・・・ 』 。
サンキャッチャーの虹色光とリンクしていて、何だか嬉しかった瞬間です♪


美術館の中はエアコンが効いているので、長い時間いると、
寒くなってきて、最後の方では、鼻水が止まりませんでした。
是非これから行かれる方は、ストールなどの
軽く羽織れる物をご持参されるのを、おススメ致します。


今日は朝から、素敵な芸術を堪能させて頂きましたーヽ(*'▽'*)ノ



************************************************************
◆ ジミー大西作品展-挑戦と革新-◆
【会  期】2013年7月13日(土)~9月1日(日)
【休館日】毎週月曜日 ※7月15日は開館、翌16日は休館。
【時  間】9:00~18:00 ※入館は17:30まで(金・土は「ジミー大西作品展」のみ)
【会  場】沖縄県立博物館・美術館 美術館企画ギャラリー
【観覧料】一般800円(640円)、高大生600円(480円)、小中生400円(320円)
※( )内は前売り及び20人以上の団体料金(前売り券の販売は7月12日(金)まで)
※障がい者手帳をお持ちの方は手帳の提示により、
  本人と介助者1人は当日料金の半額となります。
************************************************************





にほんブログ村 ハンドメイドブログ サンキャッチャーへ

ジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて
沖縄の太陽をたくさん吸収した、サンキャッチャーキラキラ 
スワロフスキーなどで色々作ってます (*^-^*)
オーダーも承ります。
お問合わせ・お求めは
こちら ↓
メールフォームジミー大西作品展-挑戦と革新-沖縄県立博物館・美術館にて






大きな地図で見る








同じカテゴリー(◆ Diary)の記事

Posted by  .:* ふぇありー *:. at 16:56│Comments(0)◆ Diary
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。