てぃーだブログ › ニライカナイの島…沖縄 › ◆Tattoo › ヘナタトゥー class 終了
サクラ サンキャッチャー、米盛智恵子関連Goods のお問合わせ・ご注文はこちら →
サクラ マヤ暦・セッション、講座、子育て講座はこちら →

*  ふぇありー Information  * 



Atelier Fairy (あとりえ ふぇありー)のブースでは、各種クレジットカードがご利用頂けます♪ (サンエーマーケットを除く)
 

2012年08月03日

ヘナタトゥー class 終了


ヘナタトゥー、全16時間のクラスを無事に終える事が出来ました。

ヘナタトゥー class 終了

最終日はモデルさんお足にへナを施すことに!
紙の上への練習とは違って身体へ施すのって、大変。

角度や高さなどを自分のやり易いポジションにセットする事も容易じゃないし、
キャンバスが曲面になっている。

何より施す場所が、私の意とは関係なく突然動いてしまう。びっくり!
細かい作業なので微かな動きだけでも、線が歪んでしまったり。

なので、 ↓ 下の写真の 『 ズレ 』 は、スルーして下さいね(笑)

先生が色んなパーツを出してくれました。
へナを施した後乾かしている時間に、
ラインストーンやスパンコールラメなどでデコレーションするのも有りの様。

私的には、『 夕焼け 』 をイメージしたつもり。。。見えるかな(笑)

最後は写真撮影。
同じ足なのに、下に敷く布を変えたり、貝殻や造花等の小物でディスプレーすると
表情が凄く変わりました。


ヘナタトゥー class 終了

『 自分の作品集の一番目を飾る、これがへナの作品第一号ですね! 』 と、
仰った先生の言葉に、熱く込み上げて来るものが。

16時間って短い時間だったけど、クラスの内容は凄~~~く濃かった!!!
各国からへナの勉強をしに集まって来た方々と一緒に、
アメリカでたくさんの修行をされたDAN先生。

そんな先生のへナに対する熱い想い・・・
特に安全性!!! 品質の良いへナを使用する事。

へナの色は元来はブラウン。
ブラックへナ等と言われている物は、発がん性物質等が混ざっている様な粗悪な物。
安全性を無視してそんなへナを使用して施術を行ったりすると
お肌が火傷の様な、凄いダメージを被る事にも繋がる。

それすらも知らない内に、その様なへナを使って施術をする人が居る事、、、等々。

正しいへナを広げたいというDAN先生の熱い想いは、
私が勉強したアロマテラピー・ミュゼの社長と重なりました。

化粧品としてその安全性が認定さてれいる物を使うという点。

安全で正しく、
病気にならない様に予防医療としてのアロマテラピーを
多くの家庭に広げていきたいという点。

正しく安全なアロマテラピー&へナ。


DAN先生にご教授頂いたという事は、安全なへナの証!!!
だと確信してます。

へナを勉強されたい方は、是非DAN先生の元へ足をお運び下さいね♪
HP やブログには素敵な作品が沢山掲載されていますよ~

ヘナタトゥー class 終了

Vortex art
〒904-2142
沖縄県沖縄市登川1-3-25 メゾン都志102号室
098-911-2652
Mail  vortexart@me.au-hikari.ne.jp   
     vortexartbydan@yahoo.co.jp
HP   http://vortexartjapan.com/
Blog  http://vortexart.ti-da.net/


モデルになってくれたKさん、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
DAN先生、内容の濃い授業に、毎回瞳孔が全開になりながら楽しく臨んでました。
本当にありがとうございました。
たまに遊びに寄らせて頂きますので、その祭にはどうぞ宜しくお願いします。

ネフェルティティ K ちゃん、
パン大好きビンゴ君にも宜しくお伝え下さい♪

感謝☆感謝








タグ :へナTattoo

同じカテゴリー(◆Tattoo)の記事

Posted by  .:* ふぇありー *:. at 12:05│Comments(2)◆Tattoo
この記事へのコメント
とーっても素敵!
練習台なんて必要ないくらい上手。
これならすぐにデビュー出来ちゃうのでは?
自信持ってね!!!
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年08月03日 13:52
~ Hiroko 様 ~

ほんと~、嬉しい~~~!!!
でも、ヒロコさん・・・
身体貸して頂きます(笑)!!!
Posted by muses (ミューズ)muses (ミューズ) at 2012年08月04日 01:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。